2010年03月17日
SVDスコープキタ
SVD用のスコープが届いたので早速開封、ちなみに買ったのはやっぱりパチ物w本当はベラルーシとかほしかったけど贅沢言ってられない。

外装の箱はとってもシンプル。スコープの色反転写真プリントされた箱でいたるところに傷ができていた、さすが大陸クオリティ。レティクルが光るらしいのでスイッチっぽいものを・・・って、えらい貧弱そうな配線ですね・・・いつ切れてもおかしくなさそう。管理人のは運良く点灯、でも暗かった。本体の見た目は大陸、それだけ。たぶんアルミダイキャストで周りにラバースプレー?がかかっていたのですべりはしないが、すぐ剥げてきてえらいことになりそう(´・ω・`)
・・・まぁ雰囲気でもPSOだし、取り付けちまえばOK!

あら、ひっかかっちゃったわ。その後押し続けてもこの位置で止まってしまう。うーん取り付け方法が違うのかな・・・まさかこの位置で終わりなわけもない。
まさか例の「ハズレ」か。
たぶんどっかでひっかかっているはずなので必要ならば加工したいと思います。ちなみに若干左側オフセットでした。

外装の箱はとってもシンプル。スコープの色反転写真プリントされた箱でいたるところに傷ができていた、さすが大陸クオリティ。レティクルが光るらしいのでスイッチっぽいものを・・・って、えらい貧弱そうな配線ですね・・・いつ切れてもおかしくなさそう。管理人のは運良く点灯、でも暗かった。本体の見た目は大陸、それだけ。たぶんアルミダイキャストで周りにラバースプレー?がかかっていたのですべりはしないが、すぐ剥げてきてえらいことになりそう(´・ω・`)
・・・まぁ雰囲気でもPSOだし、取り付けちまえばOK!

あら、ひっかかっちゃったわ。その後押し続けてもこの位置で止まってしまう。うーん取り付け方法が違うのかな・・・まさかこの位置で終わりなわけもない。
まさか例の「ハズレ」か。
たぶんどっかでひっかかっているはずなので必要ならば加工したいと思います。ちなみに若干左側オフセットでした。
2010年03月17日
SVDキタΣd(ゝ∀・)
えぇ、タイトルどおりです。SVDきた!!!

なんか今まで買ったエアガンの中でも一番でかい箱だよ!(当たり前)何十にもくるまれたプチプチをいらいらしながらはがしていきます
そして・・・

おぉっ、シンプルなデザインです、マルイの奴とは違う雰囲気。こ、この中にSVDが・・・ハァハ(バチィ
いざ、開帳!

実際に持ってみる。グリップはAKシリーズより太く、ちょいと握りにくい感じだったがSVDだから許す。バッテリーはハンドガードの中にミニバッテリー収納するのでフロントヘビー気味だけどSVDだから許す。ところどころバリや鋳造跡が残っていたが中華に完璧を求めるほうがNG
以下スペック
MODEL Dragunov SVD
WEIGHT 3.3Kg
BAREL LENGTH 631mm(内径は6.08mmだ)
CAPACITY 40
BARRET 6mm
BATTERY MINI 8.4V
パッドプレートに滑り止め加工はない。でもリロードするとき結構すべるのでスポンジを張っておいた。外観は崩れないので良しw
メカボはまだ開けてないけど今度あけるつもり。必要ならばシム調整もする予定w
とりあえず箱出し状態で数十発ほど撃ってみた。
HOPかかってない・・・というか、かからない。中華ガンはHOPがかからないとよく聞きますがここまでとわ・・・これも改善せねば。
これもFET化するか、いろいろもっさりした動きだったから通電系もひどいのかもしれない。それにFETはセミオートのキレが良くなるしwどこぞのPSG-1使いには負けたくねぇ
このSVDを本格的な精度にするにはすごいお金がかかりそうなのは気のせいだろうか・・・とりあえずHOP関係を優先的に改善したい。その前にPSO-1買わねばw
なんか今まで買ったエアガンの中でも一番でかい箱だよ!(当たり前)何十にもくるまれたプチプチをいらいらしながらはがしていきます
そして・・・
おぉっ、シンプルなデザインです、マルイの奴とは違う雰囲気。こ、この中にSVDが・・・ハァハ(バチィ
いざ、開帳!
実際に持ってみる。グリップはAKシリーズより太く、ちょいと握りにくい感じだったがSVDだから許す。バッテリーはハンドガードの中にミニバッテリー収納するのでフロントヘビー気味だけどSVDだから許す。ところどころバリや鋳造跡が残っていたが中華に完璧を求めるほうがNG
以下スペック
MODEL Dragunov SVD
WEIGHT 3.3Kg
BAREL LENGTH 631mm(内径は6.08mmだ)
CAPACITY 40
BARRET 6mm
BATTERY MINI 8.4V
パッドプレートに滑り止め加工はない。でもリロードするとき結構すべるのでスポンジを張っておいた。外観は崩れないので良しw
メカボはまだ開けてないけど今度あけるつもり。必要ならばシム調整もする予定w
とりあえず箱出し状態で数十発ほど撃ってみた。
HOPかかってない・・・というか、かからない。中華ガンはHOPがかからないとよく聞きますがここまでとわ・・・これも改善せねば。
これもFET化するか、いろいろもっさりした動きだったから通電系もひどいのかもしれない。それにFETはセミオートのキレが良くなるしwどこぞのPSG-1使いには負けたくねぇ
このSVDを本格的な精度にするにはすごいお金がかかりそうなのは気のせいだろうか・・・とりあえずHOP関係を優先的に改善したい。その前にPSO-1買わねばw